今週は、田村が気になった二つを測定しました!
リンパ系 | 神経系 | 血液循環系 | アレルギ|系 | 臓器の変性 | 内分泌系 | 脳 | |
Kさん基本値 | 60 | 58 | 60 | 59 | 55 | 62 | 59 |
らーめん粋 | 54 | 48 | 48 | 48 | 47 | 47 | 50 |
窯出しとろけるプリン | 52 | 42 | 43 | 42 | 42 | 46 | 52 |
Mさん基本値 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
らーめん粋 | 30 | 20 | 29 | 23 | 30 | 15 | 30 |
窯出しとろけるプリン | 45 | 45 | 45 | 35 | 33 | 36 | 39 |
(赤字は、病的な気のレベルを刺激する数値を表しております。)
【測定結果】
らーめん粋はTVで特集をやっていたのだとか。自然のものにこだわる「大地を守る会」が試行錯誤を重ねて作り上げた逸品、とのことで期待していましたが、残念な結果となりました。試食した田村によると、塩気がきつく、塩が数値を乱しているのではないかとのことでした。窯出しとろけるプリンはコンビニ「サンクス」の人気商品。コンビニスイーツとは思えない本格派の味に田村は思わず買い占めたくなるくらい感動したそうです。こちらも残念な結果となりました。味とエネルギーは残念ながらイコールではない、ということ。両方ともに、良い物を研究するのが土曜会です。
【トピック】
今回は血液勉強会とコラボの会でしたので、その様子をレポートします。目からウロコの情報満載です!
☆ 貧血の人は、血を作る材料(たんぱく質)が不足しています。お肉をしっかり摂ることが大切ですが、ご飯(糖質)を一緒に摂ることは避けましょう。糖質を分解するときに出るインシュリンは排泄するための分泌物。せっかく摂ったたんぱく質も一緒に流れてしまうのです。また、この為、いくらでも食べ過ぎてしまうのです。お肉だけ食べれば食べ過ぎることもありません、とのこと。
☆ 今、スイーツブームですが、糖分は赤血球を溶かし、血液中にカビを増殖させます。その予防法は一緒に塩もなめること。白米は糖分の塊なので溶血の原因ですが、おにぎりは塩分と海苔のたんぱく質が加わり、バランスの取れた食品になります。また、食べ過ぎが身体に良くないのは、消化にエネルギーが回ってしまい、赤血球を作り出す余裕がなくなるからだそうです。
☆ 風邪の流行る季節に役立つ豆知識です。風邪を引いたときの食事はお粥やうどんが定番ですが、実はそれらに含まれる糖質は菌のエサになり、かえって長引かせてしまうのだそうです。いちばん有効なのは36時間水だけを飲んで絶食すること。昔は栄養状態が良くなかったので無理にでも食べましたが、今は栄養過多の状態なので絶食して血液をキレイにする事がいちばん大切なのだそうです。 次回からは、音声をのせてみたいと思います。田村節、楽しみにしてください。