ルルドの天使続々編!

 ルルドの天使続々編!

リンパ系 神経系 血液循環系 アレルギ|系 臓器の変性 内分泌系
Iさん基本値 50 50 50 50 50 50 50
ルルドの天使に付けておいた醤油 50 40 50 39 58 48 43
その醤油を離して置き、再転写 48 48 48 48 52 48 48
Oさん基本値 57 48 56 56 60 59 60
ルルドの天使に付けておいた醤油 44 43 44 44 45 44 44
その醤油を離して置き、再転写 49 48 48 46 50 46 46

(赤字は、病的な気のレベルを刺激する数値を表しております。)

【測定結果】
先週の測定結果から、ルルドの天使自体EAVの数値がひどく、隣に置いたオール50の蒸留水の数値も悪くなることが判明した後、田村がメルマガで発信。お客様から「数値が良くなると思ってルルドの天使を冷蔵庫に入れていたんだけど、全部数値が悪くなるの?」とご心配のメールをいただきました。実験の結果、付けておいた物は残念ながらすべて良くない数値になりました。さらにもう一点、「一度悪くなった物を離して再転写することでEAV数値は良くなるのでしょうか」とも聞かれました。そこで、中庸の範囲の醤油をルルドの天使の隣に置いて悪い数値にし、その後離して4時間再転写したものを測定した結果、若干の改善がありました。蒸留水を1m以上離して置くと、悪いエネルギーが移らずに、電子だけが転写されることが確認されています。(詳しくは7/11メルマガ参照もう少し長い時間離しておけば電子だけが再転写され、良くなる可能性が出てきました。また来週測定してみます。

【トピック】
☆ 5月から蒸留水、ルルドの天使と、田村の元には水の情報が集まり始めました。また新たな情報がやってきたそうです。それは水素水。この日、田村は水色の水筒のようなものを携えて登場。「携帯用水素水サーバー ポケット(52500円 アマゾンや楽天で購入可)」でした。水素水が活性酸素を除去することは以前から解っており、田村もH4Oや水素生活を飲んでいました。水素はその性質上、非常に抜けやすいので、作ったらすぐに飲むことが大切なのだそうです。「電子蒸留水素水・・・細胞活性化、デトックス、活性酸素の除去・・・これが究極の水の完成形だね!これを飲んでみんなで120歳まで元気に生きましょう!」とは田村。ちなみに水素水サーバーで蒸留水を使って水素水を作るときはビタミンCを添加しないと水素が発生しないのだそうです。レモン一切れ絞るか、ポッカレモンを10滴入れて、レモン電子蒸留水素水をどうぞ、とは田村。

☆ 昔の話ですが、普段はEAV数値がとても穏やかな方が、ある日の測定会では65~70を越える炎症の数値だったそうです。理由を尋ねても思い当たる節はなかったそうです。ところが数週間後に「あの日ランチにカキフライ食べたんですよ。土曜会の時は何ともなかったんですが、帰宅してからひどい目にあって、1週間寝込みましたよ」。自覚症状はなくとも、EAVではしっかりと炎症が確認されていたわけです。

☆ 次週7月20日の土曜会は4ヶ月ぶりの血液勉強会とのコラボです。血液チェックの予約は満席になっていますが、見学は出来ますのでぜひ、ご来場ください!!人の血を見て吾が血液をコントロール!です。