高級レトルトカレーを測定しました!
リ ン パ 系 | 神 経 系 | 血 液 循 環 系 | ア レ ル ギ | 系 | 臓 器 の 変 性 | 内 分 泌 系 | 脳 | |
Kさん基本値 | 55 | 58 | 62 | 62 | 62 | 58 | 55 |
パラックパニール | 50 | 48 | 52 | 50 | 50 | 50 | 48 |
淡路島玉ねぎカレー | 50 | 49 | 48 | 50 | 48 | 50 | 50 |
Tさん基本値 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
パラックパニール | 50 | 50 | 49 | 54 | 44 | 46 | 48 |
淡路島玉ねぎカレー | 50 | 50 | 50 | 49 | 50 | 48 | 50 |
(赤字は、病的な気のレベルを刺激する数値を表しております。)
【測定結果】
ファミマで販売している無印良品の「パラックパニール(ほうれん草とチーズのカレー)」はレトルトなのに500円もする高級レトルトカレー。ネットに「500円するけど、ホテルで食べる2500円のカレーに劣らない」と書き込んでいる人がいたので、「500円も払うならエネルギーも良くないと納得できないな」との田村のひと言で、今回の測定となりました。比較するものを探そうとネットを覗けば、1000円以上するものもたくさんありました。今回はその中から、パラックパニールカレー(500円)、松坂牛カレー(1080円)、淡路島玉ねぎカレー(486円)、しゃも伽哩(1080円)を測定しました。結果、全員が中庸の範囲だったのは、淡路島玉ねぎカレーのみ。あとのものは、中庸とそうでない人に分かれました。値段とエネルギーはあまり関係なさそうですね。私は、いくら中庸でも、日頃食べるレトルトカレーに500円はかけたくありませんので、近いうちに普通の中庸レトルトカレーを探そうと思います。
【トピック】
☆東京ショールーム5階にある田村の部屋からは富士山が見えます。高層ビルに邪魔されてもおかしくない土地柄ですが、なぜか富士山の方角には邪魔するものがありません。先日、そこでスタッフがダイヤモンド富士の撮影に成功しました。それも、スカイツリーから撮影したものとほぼ同じ形だったのです。ここは田村が前の会社を興したときに、営業マンが便利な駅近にと新宿通りの一等地と引き換えに得た土地。今ではお客様にとって便利になりました。また、ここは元々資材置き場で周囲より一階分土地が盛り上がっていたため、周囲のビルより1階分高く建てることが出来たのだとか。数々の奇跡が重なり、エイトスターはこの地に誕生しました。このエピソードはぜひ、田村の生の声でお聴きください。
また、ダイヤモンド富士はフェイスブックでご覧になれます。
☆田村は8年前、病院で血栓を溶かす薬「ワーファリン」を処方され、服用したところ、5時間あまり動く気にならない。やる気が出ない。摂って感じる不都合から、EAV測定したところ、30台の超病的な数値。初めから測定すればいいと思いますが、田村、医師と薬には心から敬意を表しているので即服用してしまうのだそうです。3歳から起った喘息の苦しさを一瞬に改善したことが医師・薬礼賛になったとか。結果、先生に薬を替えてもらうようお願いして処方されたのが「プラザキサ」。こちらは飲んでも何ともなく、EAV測定したところオール50だったのだそうです。同じ作用をする薬でも相性があります。病院で薬を処方されたら、ぜひ測定にいらしてください。それが本来のEAVの役目でもありますから。
☆今週も田村節をお楽しみ下さい