米粉パンを測定しました!(10/24測定)

米粉パンを測定しました!

>

リ ン パ 系 神 経 系 血 液 循 環 系 ア レ ル ギ | 系 臓 器 の 変 性 内 分 泌 系
Tさん基本値 54 49 54 53 52 52 48
マイセン 白焼き玄米パン 50 50 50 50 50 50 50
タイナイ コシヒカリパン 50 50 50 50 50 50 50
Hさん基本値 50 50 50 50 50 50 50
マイセン 白焼き玄米パン 50 49 50 49 52 50 50
タイナイ コシヒカリパン 50 50 50 50 51 51 52

【測定結果】
今回測定したのは米粉100%で出来たパン。パッと見ると普通の食パンですが、 触ってみるとゴワゴワのスポンジのよう。「トースト専用」と書いてありましたが、そのまま食べるとボソボソで、パンとは言い難いものでした。トーストしてみると、シケッたカキ餅のような食感。まずくはありませんが、パンというよりは、別の食べ物という感じでした。測定結果は、ブレても中庸の範囲内でした。優しいエネルギーなので、小麦アレルギーのある方にはお勧めかもしれません。米油が美肌つくりや動脈硬化の予防にいい、という報道がありました。スーパービタミンE(トコトリエノール)が豊富で抗酸化作用が飛び抜けて高いとか。小麦粉は遺伝子操作が行き過ぎて人が摂らない方がいいレベルまで行っているというニュースのある中、米油礼賛につづいてのパンでもお米見直しの一つの現れなのでしょうか?

【トピック】
☆励ますために掛けられたはずの言葉で却って落ち込んでしまったことはありませんか? 日本では、励ます時には叱咤激励の名のもとについつい厳しい言葉を使いがちです。ペップトークとは「短くて」「わかりやすく」「肯定的な」「魂を揺さぶる」アメリカでスポーツ選手を励ますために監督やコーチが行った言葉がけ。アスレチックトレーナーの岩崎由純さんは、ペップトークを家庭や職場でのコミュニケーションスキルとして使おうと広めていらっしゃいます。来年2月25日の木曜会に講師 としていらしてくださいます。お楽しみに!!

☆血液勉強会の吉原先生が12月5日の土曜会にゲストとしていらして下さることになりました!まだ全快とはいかず、自在の田村との掛け合い漫談は出来ませんが、倒れたからこその新境地をお話しいただけると思います。貴重な体験談を、ぜひ聴きにいらしてくださいね。

☆今週も田村節をお楽しみ下さい。最近、土曜会音声が何者かにより削除されるという事案が続いております。削除された音声ご希望の方は、お手数ですがエイトスターダイヤモンド(office@eightstar.co.jp)までご連絡ください。メールにてお届けいたします。
10/24田村節