水素春ウコンを測定しました!(7/9測定)

水素春ウコンを測定しました!

リ ン パ 系 神 経 系 血 液 循 環 系 ア レ ル ギ | 系 臓 器 の 変 性 内 分 泌 系
Tさん基本値 53 55 52 58 59 48 48
水素春ウコン 3粒 45 45 45 45 45 45 45
水素春ウコン 1粒 48 48 48 48 45 45 45
Kさん基本値 50 50 50 50 50 50 50
水素春ウコン 3粒 40 40 40 35 40 40 40
水素春ウコン 1粒 47 47 47 47 47 47 47

【測定結果】秋ウコンに比べると手間ひまもかかる上に、6倍以上の栄養成分が含まれている貴重な春ウコン。この春ウコンに、活性酸素を除去する水素を加えたものが水素春ウコン。「春ウコンで健康に必要な成分を取り入込み、水素イオンで体内に不要な活性酸素を取り除く」とのキャッチコピーを見れば、つい、飲みたくなってしまいますが、測定結果は表の通り、オススメできるものではありませんでした。ウコンの量が成分多すぎるのかもしれませんね。どんなに魅力的に見えるものでも、必ずEAVか一人キネシオロジーでチェックしてくださいね。注)一人キネシオロジー・・・両足を揃えて立ち、測定したいものを両手に持ちます。そのまま目をつむり、自然に前に倒れれば自分に合うもの。後ろに倒れれば、合わないもの、というチェック方法

 

【トピック】
☆今日は3か月ぶりの血液勉強会でした。吉原先生語録をお伝えします。

①消化に必要な水は最低9ℓ。消化しにくいものだともっと必要です。食事時に水を飲むと消化が悪くなるというのは嘘。1日1.5ℓ飲むと3か月で血液がキレイになります。
②炭酸水と普通の水は違います。炭酸水はアルカリ性で、肉や炭水化物の消化を助けます。だから、イタリア料理には炭酸水なのです。
③食べた後、お腹がパンパンに張ったり、唾がネバネバしたら、それは身体に合っていない証拠。消化不良の原因になります。逆にすぐお腹が空いてしまうのは、消化が早く体に合っているということです。

☆次回血液勉強会は10/8です。お楽しみに!!
☆申し訳ございません。本日は都合により音声はお休みさせていただきます。次回をお楽しみに!!