春の七草を測定しました!

春の七草を測定しました!

リ ン パ 系 神 経 系 血 液 循 環 系 ア レ ル ギ | 系 臓 器 の 変 性 内 分 泌 系
Iさん基本値 52 48 50 50 50 50 50
①フリーズドライ 七草 50 50 50 50 50 50 50
②七草(生鮮品) 50 50 50 50 50 50 50
Mさん基本値 48 55 59 59 60 60 59
①フリーズドライ 七草 49 49 48 48 48 48 48
②七草(生鮮品) 50 50 50 50 50 50 50

(48~52の範囲は、50の範疇の中庸です。赤印は病的な気を現します。)

【測定結果】皆様、新年明けましておめでとうございます。新年初の土曜会です。翌日の7日は、新春ということで、春の七草を測定しました。1月7日に、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七草粥を、無病息災を願って食べる風習。お正月に、食べ過ぎた胃腸を休めることにもなりますね。3名のお客様で測定しました。①は、フリーズドライ 七草です。乾燥七草ですが、材料は全て国産です。2名が中庸の範囲内の数値となり、1名はオール50!の結果となりました。②は、神奈川県産の七草(生鮮品)です。こちらも、1名が中庸の範囲内の数値となり、2名がオール50!という安心の測定結果でした。乾燥タイプ、生鮮品、どちらの測定値もよく、年の初めから幸先のよいスタートとなりました。

【トピック】☆毎週土曜日、身の周りの気になるものをお持ちいただき、ご自身との相性を測定したり、物の持つエネルギーについて学ぶ土曜会。お客様がお持ちいただく品の中に、「ハチミツ」がありますが、なかなかよい数値のものがありません。「僕も以前、自宅で蜂を飼っていたことがあるから、蜜のこと詳しいんだ。当時、パンツ一枚・裸で蜂の世話をしていたけど、全く刺されたことない。蜂はこちらから刺激しなければ、攻撃をしてくることはないからね。人間関係と一緒。蜂から、色々教わったよ。最近は、蜜を集める花に農薬が散布されているから、安全なものが少なくなったし、気の数値も悪くなっているんだよなぁ」と田村。そんな中、土曜会に参加されたH様お持ちの「ハチミツ」は、測定値の一つが中庸で、それ以外はなんとオール50!。キスバルセットと言う花の蜜で、もちろん無農薬で栽培されているそう。ハチミツを試食させていただいた、スタッフ個人的な感想として、「クリーミーでまろやかな口当たり、上品な味わいです。よいお値段のローヤルゼリーの味がします(笑)」。H様曰く、嵐の相葉さんも気に入っているのだとか。キルギス共和国産のハチミツ。今はまだ販売されていませんが、今後は日本でも、販売が予定されているそうです。

皆様も、何か気になるものが御座いましたら、土曜会までお持ち下さいませ。EAV測定受付は13時前後、ショールームです。

本年も、より良いものを探し、ご紹介したいと思っております。田村、絶対安心だけではなく、自然治癒力・免疫力を刺激する物選び、オール50の世界。物の気を数値化するEAVと出合い、以来25年もの元気・長生きの基本です。お正月から、「吾が食事、オール50の吉野屋・日高屋・吉ソバ三店のまわし食」と、胸を張って言いました。どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。

 

☆皆様今週も田村節をお楽しみください。

 1/6田村節