ピロール米を測定しました!(6/4測定)

ピロール米を測定しました!

リ ン パ 系 神 経 系 血 液 循 環 系 ア レ ル ギ | 系 臓 器 の 変 性 内 分 泌 系
Wさん基本値 56 55 56 57 60 57 58
ピロール米 50 50 50 50 50 50 50
Iさん基本値 50 50 50 50 50 50 50
ピロール米 50 50 50 50 50 50 50

【測定結果】
お客様が作っているピロール米を測定しました。ピロール米とは、土に住む微生物(らん藻)の力を最大限に引き出す農法で作られたお米のこと。通常の米には含まれないビタミンB12やビタミンAが含まれたり、葉酸、カルシウム、亜鉛などの不足しがちな栄養成分が通常よりもずっと多く含まれるのだそうです。また、現代は酸性雨の影響であらゆる農作物が酸性に傾いていますが、ピロール米は弱アルカリ性です。もちろん文句なしのオール50でした。炊くとツヤツヤピカピカ!!噛めば甘みのある、モチモチしたご飯になりました。冷めても変わりません。塩むすびにして皆さんに試食していただくと、「おいしい!どこで買えるんですか?」の声も。次号の季刊誌で発表しますので、楽しみにお待ちくださいね。

 

【トピック】
☆田村が120歳まで生きる宣言をしてから出会ったアイデアルシューズ「ベネシュ」。3か月半前に履き始めた時は毎日「痛い、痛い。でも、これは足を本来あるべき形に戻す現代の纏足(てんそく)だから」と言いながら田村は履き続けていました。その痛みも治まった先日、靴のチェックで見てもらうと、なんと、靴ヒモが20cmも余るようになっていたのだとか!!つまり、浮腫みが取れて足幅が細くなっていたという。75歳の田村でも足の形は変わってきたのです。甲高幅広だと思いこんでいた田村ですが、実は違ったのかもしれませんね。このベネシュ、9月には東京本社で皆さんにお披露目出来るように只今準備中です。こちらもお楽しみに!!

 

☆今週も田村節をお楽しみ下さい。
6/4田村節