ココナツオイルを測定しました!
リ ン パ 系 | 神 経 系 | 血 液 循 環 系 | ア レ ル ギ | 系 | 臓 器 の 変 性 | 内 分 泌 系 | 脳 | |
Hさん基本値 | 55 | 55 | 55 | 55 | 55 | 58 | 59 |
ブラウンシュガーファースト ココナツオイル | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
レインフォレストハーブ ココナツオイル | 50 | 49 | 44 | 50 | 50 | 50 | 50 |
Fさん基本値 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
ブラウンシュガーファースト ココナツオイル | 50 | 48 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
レインフォレストハーブ ココナツオイル | 50 | 44 | 40 | 45 | 50 | 50 | 50 |
(赤字は、病的な気のレベルを刺激する数値を表しております。)
【測定結果】
美容と健康にいいと大人気のココナツオイルを測定しました。ダイエットや便秘改善、免疫力アップ、認知症の予防、心臓血管のリスクを減らす、活性酸素の除去、 糖尿病の予防・改善、メイク落とし、保湿、日焼け止めetc・・・書き切れないほどの効能があるそうです。今回測定したのは①アリサン(輸入業者名、メーカーは書いていませんでした。イオンリカーで購入)のエキストラ・ヴァージンココナツオイル、②レインフォレストハーブのヴァージンココナツオイル、③ブラウンシュガーファーストのオーガニックエキストラヴァージンココナツオイルの3点でした。測定結果は、アリサンのものとブラウンシュガーファースト(①と③)のものが全員中庸の範囲でした。残念ながら、レインフォレストハーブ(②)のものは数値が乱れてしまいました。塗ってよし、食べてよしのココナツオイル、お試しになってはいかがでしょうか。
【トピック】
2か月ぶりの血液勉強会でした。今日も驚きの情報が盛りだくさんです!!
☆酵素で血液をサラサラにしたら、次は赤血球の膜を強くしましょう。膜が弱いと赤血球が溶けてしまう。膜を元気にするには脂肪分が必要。吉原先生が完成した究極の松の実の油(ゴールドパイン)特許品だそうです。赤血球の膜が強くなると、皮膚も丈夫になり、ツヤツヤでシワも伸びてくるのだとか。会の最中に赤血球の膜の弱い人にゴールドパインを飲んでもらいました。しばらくして血液を見ると、膜がハッキリくっきり!!またしても吉原マジックを見せられました。強くなった赤血球に酸素を乗せて全身に。健康のもと。酸素不足がその部位に病を発症させるとは、野口英世ドクター。赤血球の正常化と共に、酸素を全身に……! その役目こそ、有機ゲルマニウムです。
☆デキモノやシミは本当に嫌ですね。吉原先生によると、血液が汚れている人は皮膚に出るのだそうです。お肌のトラブルは血液から見直すことが大切とのこと。今回の季刊誌の表紙には73歳にしてツヤッツヤの田村の顔写真。記事の中で、その秘訣も教えています。ご希望の方に季刊誌をプレゼントしておりますので、お気軽にエイトスターネットワーク(tel:03-5379-8881)まで。
☆これからの季節、気になる静電気には、丸めたアルミ箔。片手に持っていれば、放電するのでバッチっと来ないそうです。お試しください。次回血液勉強会は来年2/7土曜日です。お楽しみに!!
☆今週は田村&吉原トークライブをお楽しみください!
前編
後編
追記:田村がお昼に吉野家の「牛すき鍋膳」を食べたところ、糖分に反応し、眠気に襲われました。早速吉野家に確認したところ、白砂糖が使われているとのこと。糖分に弱い方、ご注意ください。