とり野菜みそを測定しました!
リ ン パ 系 | 神 経 系 | 血 液 循 環 系 | ア レ ル ギ | 系 | 臓 器 の 変 性 | 内 分 泌 系 | 脳 | |
Fさん基本値 | 52 | 48 | 51 | 55 | 54 | 51 | 51 |
とり野菜みそ | 45 | 45 | 45 | 45 | 45 | 45 | 45 |
Hさん基本値 | 48 | 48 | 48 | 49 | 48 | 49 | 48 |
とり野菜みそ | 49 | 44 | 45 | 39 | 50 | 45 | 45 |
Nさん基本値 | 52 | 49 | 53 | 55 | 55 | 54 | 58 |
とり野菜みそ | 45 | 45 | 45 | 45 | 51 | 40 | 45 |
(赤字は、病的な気のレベルを刺激する数値を表しております。)
【測定結果】
石川県民のソウルフード「とり野菜みそ」をご存知ですか?私、スタッフ森は昔、金沢出身の友人にお土産でいただいて以来ファンになり、たまに取り寄せています。本来はみそ鍋の素なのですが、コクがあって美味しくて、私は野菜をたっぷり入れて味噌汁にしてランチに食べています。田村も「めちゃうま!これ、測ってみよう!」ということでワクワクしながら測定すると、結果は惨憺たるものでした。「1袋(味噌汁にして12杯分)丸々で測ってしまったので、1人前にしては確かに多すぎ。1人前で測れば優しい数値になったかもね。美味いのになあ」とは田村。お気に入り商品だったので私も残念でした。「ネットワークビジネスをやっている人はEAV測定しない方がいいよ。数値が悪かったら人に勧められなくなるから」との田村の言葉を思い出しました。自分では相変わらず美味しく食べていますが、今までみたいに「美味しいよ!」と人に勧めたくはなくなりました・・・。お気に入りのものを測定するには勇気がいるなぁとつくづく実感しました。
【トピック】
☆先週の木曜会講師は、免疫療法の佐藤忍先生。NK細胞の石井光先生も酵素の鶴見先生も、木曜会に登場する医師は皆、免疫療法の先生です。現代の医療では、病気を治すには手術、放射線治療、投薬といった方法が主流ですが、その方法に限界を感じた医師たちが様々な免疫療法を編み出しています。そう考えると、そんな時代が来るとは知らずに20年前から自然治癒力、免疫力を最善に刺激するオール50になる物を探し続けてきたこの土曜会は、免疫療法の先駆けだったのかもしれませんね。その中心にあったのが、エイトスター・ダイヤモンド。そうした先生たちの免疫療法のすべての土台になるような気がしてなりません。人の気をオール50にしてしまう気の意味は、自然治癒力・免疫力を最善に調整してしまう、ということだからです。それと同じ気を持つ物達を見つけるのが、土曜会だから……。
☆今週も田村節をお楽しみ下さい。ポール・マッカートニーの話から始まり、最後は初めて参加した若者の「田村さんはどうしてダイヤモンドを始められたのですか」という質問に熱く応える田村のエイトスターダイヤモンド誕生秘話まで、今週も盛りだくさんな内容です。ぜひ、お聴きくださいね!! 最近、土曜会音声が消されてしまうという事案がたびたび見受けられます。このページでお聴きになれない場合はメールに添付してお届けいたしますので、お手数ですがエイトスターダイヤモンド(office@eightstar.co.jp)までメールで音声希望とご一報ください。
前編
中編
後編