お客様ご依頼のトマトソースとその原料を測定しました!
リ ン パ 系 | 神 経 系 | 血 液 循 環 系 | ア レ ル ギ | 系 | 臓 器 の 変 性 | 内 分 泌 系 | 脳 | |
Iさん基本値 | 57 | 55 | 58 | 57 | 58 | 57 | 60 |
塩トマトソース | 48 | 40 | 45 | 40 | 40 | 40 | 35 |
Nさん基本値 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
海洋深層水(岩内町) | 40 | 40 | 40 | 30 | 35 | 40 | 30 |
海洋深層水のにがり | 35 | 30 | 30 | 30 | 20 | 20 | 20 |
塩 | 40 | 40 | 40 | 20 | 15 | 20 | 20 |
【測定結果】
北海道で塩トマトを栽培しているお客様から、「作っているトマトソースの数値を測定してほしい」とご依頼がありました。塩トマトとは、塩分0.1%入りの養液を極限まで抑えて与え、根っこを抑制して育てたトマト。あえて厳しい環境で育てることによって、味が濃くなるのだとか。以前に田村が生の塩トマトを頂いたとき、角が立った強い塩気を感じたそうです。それが見事に数値に現れていました。オール50のお客様でも、この数値です。とてもお勧め出来るものではありません。ここからが土曜会の真骨頂。原料の数値を改善すべく、サポートが始まります。必ずオール50塩トマトを完成させます。その時を楽しみにして下さい。今週は、音声だけから、映像での土曜会の模様です。数値など、そうだったのか、と得心なされると思います。お楽しみください。
【トピック】
☆26年前、芹沢光治良先生の著書を読んでいると、「天理教のおやさまこと中山みきさんが降りてきて、人々に説いている青年がいる」とあったそうです。毎年末青年は、銀座鳩居堂で、絵と書の展覧会を開いていました。田村は、1990年の会を初めて観に行ったという。その1ヶ月後の2月1日、その青年が突然ショールームを訪ねてきたそうです。それが、大徳寺昭輝先生。鳩居堂に来て頂いたお礼に、と訪ねてきたという。奇しくもその日は、田村の50歳の誕生日。忘れようにも忘れられない日だったとか。あれから25年、今年の先生の書と絵は、昔に比べるとずいぶんと力が抜けて軽やかになっていたとは田村。ますますお元気で活躍するお二人。新年最初の木曜会1月5日は、大徳寺先生と田村の二人会です。出会いから、26年目を目の前にした新年です。どうぞお出かけください。
さて、みなさん、今年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。 なお、新年最初の土曜会は1/7になります。
☆今週からは映像でお楽しみ下さい。
12/24田村節