「卵醤」を測定しました!

EAVの詳細に関しては用語集の三番目に表示されております。

   https://www.eightstar.co.jp/glossary/

2/23日の測定品は・・・・・

「卵醤」を測定しました!

 

リ ン パ 系 神 経 系 血 液 循 環 系 ア レ ル ギ | 系 臓 器 の 変 性 内 分 泌 系
 K様(女性) 48 55 54 57 57 55 55
卵醤 50 50 50 50 50 50 50
 S様(女性) 50 50 50 50 50 50 50
卵醤 50 50 50 50 50 50 50
 U様(女性) 55 57 57 58 60 60 60
卵醤 50 50 50 50 49 48 50
 H様(女性) 50 50 50 50 50 50 50
卵醤 50 50 50 50 50 50 50

 

 

【測定結果】

今週は『卵醤』を測りました。

皆さんは『卵醤』って、ご存知ですか?

読んで字の如く、「卵」と「醤油」を組み合わせたものなのですが、実は、田村も行っている食養法(正食法)なんです。

 

作り方は簡単!

  • 材料●

・有精卵…1個

・純正醤油…卵を割ったカラに一杯の量

 

  • 作り方●

①卵をお茶わんなどに割る

②半分になったカラに醤油を注ぎお茶わんに

③よく混ぜる

 

※注意※

①卵醤に使用する卵は、必ず有精卵、醤油は天然醸造の醤油を使用してください。

②服用するのは食前、必ず1日1回とし、過剰な摂取は避けてください。

③.連続で服用する際は、1~2日程、間をあけてください。

④飲みこめない、美味しくないと感じたら、服用を止めてください。

 

お醤油をそんなに飲みこめるの…?と思いますが、身体が求めている時は、これが美味しく感じたり、するんと飲みこめたりするのだとか! 手に汗をカク人は、塩分不足気味の証拠。飲まれたらいいです。

飲む必要が無くなったら、もう飲みたくない!と思うのだそうです。

田村は「風邪気味だな~元気がないな~」という時に利用しています。

 

自然の恵みで身体を元気にする『卵醤』、エネルギーはどんな値なのでしょうか?

 

今回は、エイトスターをお持ちの女性お二人、お持ちでない女性お二人の気をお借りしました。

結果は上記の通りです。

 

基本値はバラバラな4名様ですが、結果はなんと4名様中3名様がオール50!残りのお一人も中庸の範囲内でした。

これには田村も「あまり測ることなく試していたけど、良い値だね~!良い卵を使うのが大事だね」と納得の様子。

 

減塩が謳われる現代ですが、「良い塩分」が身体には、不足しているのかもしれません。質の良い、身体に優しい食材で、美味しく健康にいられるのが一番ですね。

 

『卵醤』の飲み方や頻度に関しては、伝承療法の為、ネット一つで調べてみても諸説あります。

適量や、相性を調べたい場合は、土曜会に是非ご参加ください。

 

土曜会のEAV測定は13時から、3点までお測りいただけます。

測定ご希望の方は、13時30分までに1階ショールームのカウンターへお越しください。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

 

今週も田村節をお楽しみください☆

https://youtu.be/s-AW9Sw3CJ8

 

☆土曜会では当日撮影をしているため、お客様が映る場合がございます。ご了承下さい。