「えごま」を測定しました!

EAVの詳細に関しては用語集の三番目に表示されております。

   https://www.eightstar.co.jp/glossary/

1/12日の測定品は・・・・・

「えごま」を測定しました!

リ ン パ 系 神 経 系 血 液 循 環 系 ア レ ル ギ | 系 臓 器 の 変 性 内 分 泌 系
 I様 50 48 50 50 50 50 50
えごま油(3g) 50 49 50 50 50 50 50
米油(3g) 50 50 50 50 50 50 50
 M様 58 56 57 56 58 57 61
えごま油(3g) 50 50 50 50 50 50 50
米油(3g) 50 50 50 50 50 50 50
 K様 50 50 50 50 50 50 50
えごま油(3g) 50 50 50 50 50 50 50
米油(3g) 50 50 50 50 50 50 50


【測定結果】

今週は『えごま油』を測定しました。
2018年11月21日NHK『ガッテン!』にて、『食べるアブラの新常識』という特集が組まれました。近年、現代人は魚を習慣的に食べなくなったことから、「オメガ3脂肪酸」の摂取量が減っているそうです。それにより、心筋梗塞などの心疾患のリスクが高まっていることが分かり、オメガ3が含まれる油を、習慣的に摂取することが大事だと言われています。
オメガ3は魚油、アザラシ油、えごま油などに多く含まれていますが、アザラシの油は日本で手軽に手に入る物ではありません。そこでオススメなのが『えごま油』だそうです。それを見た田村、『えごま油(1包3グラム)』((株)朝日)を土曜会で測ってみました。

比較対象として、『米油』(ボーソー油脂株式会社)を同量測定しています。
今回はダイヤをお持ちでない方2名、お持ちの方1名の気をお借りしました。
I様(女性)は『えごま油』において、神経系のみ49、他は50が並び、中庸の範囲です。
基本値はバラバラな3名様でしたが『えごま油』も『米油』も、上記以外はオール50が並ぶ結果となりました!! 皆様、安心して召し上がれますね。
心疾患予防の為にも、朝・晩2グラムずつの摂取は、お薦めですね。田村、即実行中です。
えごま油の場合は、1日小さじ1杯(※油は水に比べて比重が軽いため、小さじ1杯で4グラム)までの摂取量が推奨されています。
良いものだからと言って、摂りすぎてしまうと、カロリー過多になってしまうので、ご注意ください。
オメガ3だけでなく、『オメガ6脂肪酸』(サラダ油、ごま油)等も、バランス良く摂取し、保存方法、摂取量をきちんと守ることが大事だそうです。

詳細は『ガッテン!』ホームページにて掲載されていますので、要チェックです。
参考:NHK『ガッテン!』ホームページ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20181121/index.html

今、まさに必要な情報が、導かれるように集まってくる田村。
これからも、自らが体験していきながら、皆様に素敵な情報を発信していきます!!

【ご案内】
1月14日(月)より1月末(未定)まで、田村が不在の為、
1月19日(土)、26日(土)はお話会がございません。
測定会のみとなっておりますので、ご注意ください。
土曜会のEAV測定は13時から、3点までお測りいただけます。
測定ご希望の方は、測定物をお決めになってから、
13時30分までに1階ショールームのカウンターへお越しください。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
今週も田村節をお楽しみください☆

https://youtu.be/0I7wher3a9Y

 

☆土曜会では当日撮影をしているため、お客様が映る場合がございます。ご了承下さい。